口臭は誰にでも起こり得る生理的な現象です。
しかし、私たちは状況に応じて、病的な口臭や外的要因による口臭など、周囲に不快感を与えるほど強い口臭を発生させることがあります。
口臭を防ぐための歯磨き粉の選び方
口臭を抑えるための歯磨き粉を選ぶ際には、次の「3つのポイント」を押さえておくことが重要です。
それぞれについて詳しく解説します。
ポイント1: 口臭に効果のある薬用成分が含まれていること
「イソデシルガラクトシド液」「ラウロイルサルコシン」「ナトリウム(LSS)」「塩化セチルピリジニウム(CPC)」「トリクロサン(TC)」「塩酸クロルヘキシジン」「塩化亜鉛」などの成分は、殺菌効果があり、口内の悪臭を引き起こす細菌を効果的に取り除く作用があります。
ポイント2: 歯周病を予防する成分が含まれていること
歯周病は口臭の一因となるため、その予防が口臭対策につながります。
「イソプロピルメチルフェノール(IPMP)」「塩化セチルピリジニウム(CPC)」「塩酸クロルヘキシジン(CHX)」などの成分が、歯周病の予防に効果的です。
ポイント3: フッ素が含まれていること
フッ素は歯のエナメル質を強化し、虫歯予防に効果的な成分として知られています。
また、抗菌作用もあり、口内で細菌が増えるのを防いでくれるため、口臭や歯周病が気になる方には、フッ素入りの歯磨き粉が適しています。
口臭が発生する仕組み
口臭の主な原因は、細菌が放つガスです。
口臭が生じるのは、口内の細菌が食べかすや剥がれた粘膜のたんぱく質を分解し、揮発性のガスを発生させるからです。
しかし、ブラッシングが不足していたり、唾液の分泌が少なかったり、虫歯や歯周病がある場合、唾液の自浄作用が追いつかず、口臭が強くなることがあります。
口臭の原因となるガスの種類
口臭の原因となるガスには、以下のような種類があります。
メチルメルカプタン
口臭の主要な原因物質で、特に歯周病が原因で発生します。
起床時や空腹時にも強く発生し、たまねぎが腐ったような臭いが特徴です。
硫化水素
メチルメルカプタンに次いで多い口臭の原因物質です。
歯や舌に付着した汚れから発生し、卵が腐ったような臭いがします。
ジメチルサルファイド
消化の過程で発生するガスで、血液中に溶け込んで全身を巡り、呼気とともに排出されます。
キャベツが腐ったような臭いが特徴です。
これらのガスが複雑に混ざり合うことで、非常に不快な口臭が発生します。
生理的な口臭は誰にでもあるもの
「生理的口臭」と呼ばれる口臭は、寝起きや空腹時に誰にでも発生します。
近年では、自分の口臭を過剰に気にしてしまう「自臭症」が増加していると言われています。
口腔ケアを心がけることは大切ですが、神経質になりすぎないよう注意が必要です。
寝起きの口臭対策
寝起きの口臭は、主に口内の細菌が原因です。
細菌は、食べかすや舌に付着した汚れを分解し、悪臭を放つガスを生成します。
これにより、朝起きたときに口臭が強くなるのです。
寝起きの口臭を防ぐには、寝る前にしっかり歯磨きや舌磨きを行い、細菌の繁殖を防ぐことが大切です。
また、寝る前に水分を摂ることや、寝ている間の口呼吸を避けるための工夫も有効です。
必要に応じて、チンストラップやマウスピースなどの医療器具を使用することも考慮すると良いでしょう。
空腹時の口臭の原因と対策
空腹時には唾液の分泌が減り、口内の細菌が増殖しやすくなるため、口臭が強くなることがあります。
また、胃や肺から発生するガスも口臭の原因となります。
空腹時の口臭を防ぐためには、規則正しい食事や水分補給、ガムを噛むことで唾液の分泌を促すことが効果的です。
夕方の口臭が強くなる理由と予防法
夕方に口臭が強くなるのは、細菌の増殖とケトン体の増加が原因です。
食後に歯磨きをこまめに行い、唾液の分泌を促すことで、口臭を防ぐことができます。
また、間食を摂ることで空腹時に増えるケトン体を減らすことも効果的です。
歯を磨くことで口臭が悪化する理由
虫歯や歯周病を予防するために歯磨きが重要であるように、口臭予防のためにも歯磨きが効果的だと考えられています。
しかし、歯磨きをすることで逆に口臭が強くなることもあります。
舌や歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)にいる細菌は、硫黄化合物などの口臭の原因物質を作り出します。
歯磨き前はこれらの物質が舌や歯周ポケットに留まっており、揮発せずに水分に溶けた状態で存在しています。
しかし、歯ブラシで歯を磨くことで、これらの物質が口内に広がったり、揮発して口臭が強くなることがあるのです。
口臭を抑えるための歯磨き方法
歯を丁寧に磨くだけでなく、舌の清掃やうがいをすることで、歯磨き後の口臭を軽減することができます。
ただし、歯磨きや舌磨きの方法を誤ると、逆に口臭が悪化したり、舌を傷つけて味覚に異常をきたすこともあるため、注意が必要です。
歯の磨き方に不安がある場合は、受診時にお気軽にご相談ください。
口臭対策の歯磨き粉の選び方についてのまとめ
口臭を防ぐ歯磨き粉を選ぶ際には、含まれる薬用成分の種類に注意しましょう。
成分が多ければ良いというわけではなく、相性が重要です。
いくつかの製品を試して、自分に合ったものを見つけることが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございました!