今日は保険について、ちょっと気になることを書いてみたいと思います。
実は先日、父の保険を見直すことになって、改めて保険期間のことを調べてみたんです。
すると、知らなかったことがたくさん出てきて…
これは皆さんにもお伝えしたいなと思いました!
保険期間による生命保険の選び方
まずは、私が調べて分かった大切なポイントをご紹介しますね。
- 保険期間と保険料払込期間は全く別物だった
- 期間の選び方で、月々の支払額が大きく変わる
- 長く払うか、短く払うかで総額はあまり変わらない
- 支払方法で保険料が安くなることもある
- 家計のことを考えて、賢く選ぶことが大切
保険期間と払込期間は全く別物
私、最初は保険期間と払込期間が同じものだと思っていたんですよね。
でも、実はこれが大きな間違いでした。
父の保険を見直すまで、この違いをきちんと理解していなかった私。
きっと同じように考えている方も多いのではないでしょうか?
2つの期間の組み合わせ方で何が変わる?
実は、この2つの期間の組み合わせ方で、月々の支払額ががらっと変わってくるんです。
例えば、保障は一生涯必要だけど、払込期間は60歳までにしたいとか。
逆に、保障期間は定年までで良いけど、支払いは少しずつ長く続けたいとか。
でも、それって月々の支払額が結構高くなるんですよね。
ここで面白いことが分かりました。
払込期間を変えても、実は支払う総額はそれほど変わらないんです。
つまり、月々をちょっと多めに払うか、それとも少なめに長く払うか、という違いなんですね。
住宅ローンと似たシステム
これって、住宅ローンと同じような考え方ができるんです。
返済期間を短くすれば月々の支払いは増えるけど、総支払額は少し減る。
逆に、返済期間を長くすれば月々の負担は減るけど、総支払額は少し増える。そんな感じです。
ちなみに、支払方法でも保険料が変わってくるんですよ。
月払いが一般的だと思いますが、年払いや一時払いにすると、ちょっとだけお得になることもあるんです。
一時払いの注意点
でも、これには注意点があって。
一時払いにすると、確かに総額は安くなるかもしれません。
でも、まとまったお金が必要になりますよね。
私が選んだのは月払い
私の場合は、将来の生活設計を考えて月払いを選びました。
確かに総額は少し高くなるかもしれませんが、月々の支払いが家計に無理なく収まる金額で続けられる方が、長い目で見て安心だと思ったんです。
保険のプロのアドバイス
そうそう、父の保険を見直すときに保険のプロの方に言われたんです。
「保険期間は保障が必要な期間、払込期間は家計の状況に合わせて決めましょう」って。
なるほど!って思いました。
実際に見直してみると、月々の支払額を3,000円も減らすことができたんです。
これって、年間で36,000円の節約になりますよね。
バカにできない金額だと思いませんか?
大切なのは、自分の状況にぴったりの組み合わせを見つけること。
保険期間と生命保険の選び方のまとめ
いかがでしたか?
保険って難しそうに見えますが、基本的な仕組みを理解すれば、案外シンプルなんです。
これを読んでくださった皆さんも、ぜひ自分の保険の期間設定を確認してみてください。
もしかしたら、見直すことで家計の負担を減らせるかもしれませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございました!