アフィリエイト広告を利用した記事があります

マザーボードのメモリの選び方は?失敗しないためのポイント!

マザーボードのメモリの選び方は?失敗しないためのポイント! PC周辺機器

メモリはデータの一時的な保存場所です。

メモリには様々な意味があり、PCパーツとしてのメモリを指す場合は「メインメモリ」とも呼ばれます。

製品選びのポイントは容量と速度ですが、CPUやマザーボードの仕様に適合する必要があります。

メモリの選び方:メモリは一時保存場所

半導体チップとハイテク工場

メモリは読み書き速度が非常に速く、一般的な製品でも数十GB/sに達します。

CPUはメモリからデータを取り出して処理するため、メモリが速いほどCPUの待ち時間が減り、システムが高速になります。

データがメモリ上にない場合はストレージからコピーする必要があり、ストレージはメモリよりも遅いため、これもCPUの待ち時間につながります。

そのため、メモリの容量と速度は重要です。

メモリの容量が不足すると動作中のソフトが停止することもあります。

Windows 10を使う場合、最低でも8GB、3Dゲームをプレイするなら16GB、重いソフトを使うなら32GBが目安です。

4GBではおすすめできません。

メモリの使用量はタスクマネージャーで確認

Windows 10のタスクマネージャーでメモリの使用量を確認できます。

メールソフトやWebブラウザーを起動し、PDFファイルやExcelファイルをいくつか開いた状態で約6GB使っていました。

この程度の使い方でも4GBでは足りないことがわかります。

メモリの種類

メモリの規格には、取り付けの可否に関わるものと速度に関するものの2種類があります。

まず取り付けに関わる規格から見ていきましょう。

メモリモジュールの大きさ

メモリを構成する部品を搭載した基板をメモリモジュールと呼びます。

メモリモジュールにはデスクトップPC用とノートPC用があり、デスクトップ用のメモリをDIMM、ノート用のメモリをSO-DIMMと呼びます。

物理的なサイズが異なるため、互換性はありません。

DRAMの規格

メモリモジュールに搭載されているデータを記録するチップをDRAMと呼びます。

DRAMの規格にはDDR、DDR2、DDR3、DDR4などがあり、2021年現在、主に使われているのはDDR4です。

規格ごとにモジュールの端子が異なるため、互換性はありません。

製品としてのメモリは「DDR4 DIMM」や「DDR4 SO-DIMM」のように表記されます。

マザーボードのメモリスロットに取り付けられるかどうかは、ここが一致しているかどうかで決まります。

速度の規格

速度に関する規格は動作クロック(データ転送レート)です。

「DDR」で始まる表記はDRAMチップの規格で、「DDR4-2666」のように、DRAMの規格の後に4桁の数字が続きます。

「PC」で始まる表記はメモリモジュールの規格で、「PC4-21300」など5桁の数字が続きます。

動作クロックのほかに、動作タイミングという項目もあります。

メモリの仕様には「22-22-22-52」といった数字が記載され、基本的にレイテンシー(遅延)を示しますので、数字が低いほど速くなります。

サーバー/ワークステーション用メモリに注意

通常、自作PCでは使用しませんが、ECCメモリやレジスタードメモリ(Bufferedメモリ)について知っておくと良いでしょう。

これらはエラー訂正機能や専用チップを搭載しており、対応していないマザーボードではシステムが正常に起動しません。

マザーボードの仕様を確認

電子回路 デジタル サイバー

メモリそのものが高い速度に対応していても、マザーボードが対応していないと速度を生かせません。

対応する動作クロックの設定項目がUEFI(BIOS)にあることが重要です。

マザーボードがDDR4-2666まで対応している場合、DDR4-3200のメモリを搭載してもDDR4-2666として動作します。

オーバークロックメモリとXMP

メモリの速度はSPDというチップに記録されており、マザーボードはその情報を読み取って自動的に動作クロックを設定します。

オーバークロックメモリは通常より高いクロックで動作させる製品で、XMPという機能を使うことで設定が容易になります。

この機能もマザーボードが対応している必要があります。

メモリを高速化する機能

2枚または4枚のメモリモジュールをまとめて使うことで高速化する、デュアルチャンネルメモリとクアッドチャンネルメモリという機能があります。

並列にアクセスすることでデータ転送速度を2倍、4倍にするものです。

環境によってはモジュールの高さにも注意

メモリモジュールの高さはモデルによって異なり、ヒートシンクがある場合もあります。

大きなヒートシンクは見た目をよくするためのもので、干渉が心配な場合はヒートシンクなしのモデルに変更しても問題ありません。

マザーボード用のメモリの選び方のまとめ

メモリの価格は時期によって上下するため、必要な時に購入するのが良いです。

利用できる最も高速な動作クロックのメモリを2枚セット(クアッドチャンネルの環境なら4枚)で購入するのがおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました!