アフィリエイト広告を利用した記事があります

スピーカーの周波数など選び方の3要素を解説!こんな基準が?

スピーカーの周波数など選び方の3要素を解説!こんな基準が? PC周辺機器

今日はみんなが気になるスピーカー選びについて、ちょっとびっくりするような話をお届けしますよ。

スピーカーって、音が良ければそれでいいんでしょ?なんて思ってませんでした?

実は、私もそう思ってたんです。

でも、調べてみたら、スピーカーを選ぶときに見るべきポイントがあったんですよ。

スピーカーの周波数など3要素を解説

波形

今日は、スピーカーを選ぶときに知っておくべき3つの要素をお伝えします。

これを知っておけば、きっと自分にピッタリのスピーカーが見つかるはずです!

では、早速ポイントを見ていきましょう。

  1. 出力W数
  2. 周波数帯域
  3. dB(デシベル)

それじゃあ、1つずつ詳しく見ていきますね。

①出力W数:スピーカーの音の大きさを決める

まず1つ目は、出力W数です。

これ、スピーカーのスペックシートに必ず書いてあるんですよ。

Wって何?って思いますよね。

実は、これ電力の大きさを表す単位なんです。

基本的に、大きな電力をかけると大きな音が出せるんですよ。

スピーカーの出力W数には注意!

でも、ちょっと注意!

スピーカーの出力W数は、音源から入力できる電力の上限を表してるんです。

つまり、100Wのスピーカーに50Wのアンプをつないでも、50Wの音量しか出ないってこと。

じゃあ、家で音楽を楽しむなら、どれくらいのW数がいいの?って思いますよね。

リビングでゆっくり音楽を聴くなら、20〜30Wくらいが目安になります。

でも、100W以上のスピーカーだと、小さな音から大きな音まで表現できるんです。

クラシック音楽なんかを聴くのに、これがすごく適してるんですよ。

②周波数帯域:スピーカーの音域の広さを表す

2つ目は、周波数帯域です。

これ、ちょっと難しそうに聞こえるかもしれませんが、実はとってもシンプルなんです。

周波数って、1秒間に音の波が上下する回数のこと。

この回数で、私たちは低い音から高い音まで聴き分けられるんです。

簡単に言うと、以下のような感じです。

  • 100Hz以下:低音域(ベースやバスドラム)
  • 150〜1,000Hz:中音域(ピアノやギター、ボーカル)
  • 1,000Hz以上:高音域(シンバルやフルート)

スピーカーの周波数帯域は、「どこまで低い低音が出せるか、どこまで高い高音が出せるか」を表してるんです。

この帯域外の音は、そのスピーカーじゃ再生できないってこと。

特に低音をどこまで出せるかで、スピーカーの値段が変わってくるんですよ。

低い低音が出せるスピーカーほど、お高くなりがちです。

でも、高いスピーカーじゃないとダンスミュージックの低音は楽しめないの?って心配しなくてOK!

実は、EQ(イコライザー)っていう機能を使えば、今持ってるスピーカーでも、狙った周波数帯域を強調できるんです。

③dB(デシベル):スピーカーの音の大きさと能率を決める

最後は、dB(デシベル)です。

これ、音の大きさを表してるんです。

でも、さっきのW数との違いって何?って思いますよね。

Wが電力の大きさを示してるのに対して、dBはその電力を変換した音の大きさを表してるんです。

ちょっと難しいかもしれないけど、「dB数が2倍になっても感じる音の大きさは2倍ではない」ってことだけ覚えておいてくださいね。

例えば、20dBが40dBになると、音の大きさは10倍に感じるんです。

不思議でしょ?

このdBは、スピーカーの能率の高さも表してるんです。

能率って何?と簡単に言うと、「1Wの信号をアンプからスピーカーへ入力したときに、1m離れた場所で聞き取れる音量」のことなんです。

つまり、能率が高いスピーカーなら、少ない電力でも大きな音が出せるってこと。

市販のスピーカーだと、80dBなら低く、100dBを超えていれば高いとされてるんです。

でも最近は、能率の低いスピーカーが多くなってきてるんですよ。

なんでかって?それには理由があるんです。

・能率を下げると、より低音が出せる
・スピーカー本体をコンパクトにできる

こんな利点があるんです。

だから、最近はコンパクトで低音もしっかり出るスピーカーが増えてきてるんですよ。

スピーカーの周波数の選び方のまとめ

いかがでしたか?

スピーカーを選ぶときの3つの要素、意外だったでしょ?

この3つの要素を頭に入れておけば、きっと自分にピッタリのスピーカーが見つかるはずです。

自分の部屋やスピーカーを使うシーンに合わせて、理想のスピーカーを探してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました